「人件費の上昇が経営を圧迫している」
「24時間営業のスタッフ確保が難しい」
「店舗運営の効率化と顧客体験の向上を両立したい」
このようにお考えではないでしょうか?
本記事では、無人店舗の成功事例として以下をご紹介します。
- ホテル コエ トーキョー
- マルエツ「スマート プチ」
- レデイ薬局
- ファミリーマート
- 丸山製麺
- beeat sushi burrito Tokyo
- TOUCH-AND-GO COFFEE
- 【アメリカ】Amazon GO
- 【アメリカ】無人化レストランeatsa
- 【イギリス】スーパー Tesco GetGo
- 【中国】フィットネスジム ミーパオ
- 【中国】コンビニWheelys 247
さらに記事後半では、無人店舗の課題を解決する次世代型スマート自販機「スマリテ」の導入事例についても詳しく紹介しています。
小売・飲食業界における無人店舗の最新トレンドと成功のポイントについて、具体的な事例を交えながら解説していきます。
ぜひ最後までご覧ください。
24時間 無人で運営可能
国内初の次世代モデルスマート販売機

- 持ち逃げリスク無し
- 1台で『常温・冷蔵・冷凍』3つの温度帯に対応
- テック業界初!3つの物体識別方式を統合
無人店舗とは?

無人店舗とは、従来の有人店舗とは異なり、スタッフを常駐させることなく、テクノロジーを活用して運営される店舗形態です。
このような店舗では、商品の陳列から決済、在庫管理まで、あらゆる業務をAIやIoT、ロボティクスなどの最新技術で自動化しているのが特徴です。
従来のスタッフが担っていた役割は、以下のようなシステムで代替されています。
- 入店管理:顔認証システムによる本人確認と入店許可
- 商品管理:画像認識技術による商品選択と在庫追跡
- 決済処理:非接触型決済システムによる会計の自動化
このように、無人店舗は人件費の削減や24時間営業の実現だけでなく、データに基づく効率的な在庫管理や、非接触での買い物体験の提供など、新たな価値を生み出すビジネスモデルとして注目を集めています。

【業態別】国内小売業の無人店舗成功事例4選

業態別の国内小売業の無人店舗成功事例4選は、以下の通りです。
- 【アパレル】ホテル コエ トーキョー(hotel koe tokyo)
- 【スーパーマーケット】マルエツ「スマート プチ」
- 【ドラッグストア】〜レデイ薬局
- 【コンビニ】株式会社ファミリーマート ファミマ!!
【アパレル】ホテル コエ トーキョー(hotel koe tokyo)

営業形態 | 無人店舗 |
---|---|
決済方法 | クレジットカード 電子マネー Apple Pay |
所在地 | 東京都渋谷区宇田川町3-7 |
ホテル コエ トーキョーは、アパレル企業のストライプインターナショナルが手掛ける、ホテルとアパレルショップを融合させた革新的な複合施設です。
渋谷の中心地という立地を活かし、夜間の買い物需要に対応するため、業界に先駆けて無人店舗システムを導入しました。
店舗の特徴は、21時以降の無人営業にあります。
2階のアパレルフロアでは、スマートレジを導入することで、スタッフ不在でも安全な店舗運営を実現。
さらに、1階のレストラン「koe lobby」では、専用アプリを活用したモバイルオーダーシステムを導入し、テイクアウトの効率化も図っています。
【スーパーマーケット】マルエツ「スマート プチ」

営業形態 | 企業内無人店舗(BtoEサービス) |
---|---|
決済方法 | 専用アプリ「Scan&Go Ignica」 クレジットカード PayPay残高払い |
所在地 | 法人向けのため不明 |
マルエツの「スマート プチ」は、企業のオフィス内に設置される法人向け無人店舗サービスです
完全キャッシュレス決済を採用しており、以下のような商品を取り扱っています。
- 飲料・菓子類
- 即席麺・冷凍食品
- 文具・生活消耗品
- 企業ニーズに応じたカスタマイズ商品
さらに、昼食時の外出自粛対策として、お弁当の事前予約・配達サービスも実施しています。
運営面では、近隣店舗の従業員が週2〜3回の在庫確認や商品補充を行うことで、効率的な店舗管理を実現。
オフィスだけでなく、工場や配送センター、病院などの職域への展開も推進しており、新しい生活様式に対応した無人店舗のモデルケースとして注目を集めています。
【ドラッグストア】レデイ薬局

営業形態 | 大学内無人店舗 |
---|---|
決済方法 | QR決済(PayPay他) クレジットカード 電子マネー |
所在地 | 愛媛県松山市文京町4番地2松山大学文京キャンパス5号館1階 |
レデイ薬局の「chopitto 松山大学店」は、松山大学キャンパス内に設置された四国初の無人決済店舗です。
店舗では、カメラとセンサーを活用した最新の認識技術により、バーコードスキャンや会員登録、専用アプリのダウンロードなしで、スムーズな買い物体験を提供しています。
おにぎりやパン、飲料など約400品目を取り揃え、入店から退店まで最速20秒での買い物完結を実現しました。
特に注目すべきは、約15㎡という限られたスペースでの効率的な店舗運営です。
商品補充時以外は完全無人での運営を行うことで、人手不足への対応と学生の利便性向上を同時に達成しています。
【コンビニ】株式会社ファミリーマート ファミマ!!

営業形態 | 完全非対面型無人店舗 |
---|---|
決済方法 | 現金 クレジットカード その他各種決済 |
所在地 | 東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー1階 兵庫県神戸市東灘区西岡本6丁目1-1 東京都北区浮間四丁目25番79 |
ファミリーマートの無人決済コンビニは、「はいる。えらぶ。でる。」をコンセプトにした、スピーディでスマートな買い物体験を提供する次世代型店舗です。
利用者は事前登録なしで入店でき、商品を選んで出口での支払いを済ませるだけという、シンプルな3ステップでの購入が可能です。
店内では従来のコンビニと同様の商品ラインナップを提供しながら、設置場所のニーズに合わせた品揃えの最適化も実現。
2022年以降、以下のような場所への出店を進めています。
- 大学
- 自治体施設
- 商業施設
- 物流施設
特に従業員の福利厚生や施設の利便性向上を目的とした導入が増加しています。

国内飲食業の無人店舗成功事例3選|AI搭載の自販機も紹介

国内飲食業の無人店舗成功事例3選は、以下の通りです。
- 丸山製麺
- 寿司ブリトー専門店『beeat sushi burrito Tokyo』
- 『TOUCH-AND-GO COFFEE』
丸山製麺

営業形態 | マンション内無人冷凍ラーメン販売 |
---|---|
決済方法 | アプリ決済(自動決済システム) |
所在地 | 東京都江東区豊洲6丁目2-11 |
丸山製麺は2023年2月1日より、三井不動産レジデンシャルリースが管理する賃貸マンション内に、次世代型無人販売機「スマリテ」を設置し、冷凍ラーメン「ヌードルツアーズ」の販売を開始しました。
「ヌードルツアーズ」は、全国の人気ラーメン店のスープと、丸山製麺の冷凍生麺を組み合わせた商品です。
マンションの共用施設で販売することで、居住者は予約不要でいつでも購入でき、自宅の冷凍庫スペースを気にせず利用できます。
スマリテは次世代型無人販売機システムで、商品を取り出すと自動識別され、ドアを閉めるだけで決済が完了するのが特徴です。
さらに、以下のような機能を備えています。
- HACCP対応の衛生管理体制
- 遠隔での温度・在庫・消費期限管理
これにより、運営の効率化とフードロス削減を同時に実現します。
24時間 無人で運営可能
国内初の次世代モデルスマート販売機

- 持ち逃げリスク無し
- 1台で『常温・冷蔵・冷凍』3つの温度帯に対応
- テック業界初!3つの物体識別方式を統合
寿司ブリトー専門店『beeat sushi burrito Tokyo』

営業形態 | 完全無人型テイクアウト専門店 |
---|---|
決済方法 | クレジットカード Amazon Pay |
所在地 | 東京都千代田区外神田5-6-2-1F |
beeat sushi burrito Tokyoは、2018年11月30日に秋葉原にオープンした、日本初のAIによる価格決定システムを導入した寿司ブリトー専門店です。
巻き寿司とメキシコのブリトーを融合させた、新しいスタイルのファーストフードを提供しています。
注文はすべてオンラインで完結し、以下の流れで行います。
- 公式サイトで商品を選ぶ。
- 受け取り時間を指定し、決済する。
- 商品が完成すると、ショートメールで通知が届く。
- 店舗では、商品につけられたバーコードを店内カメラが自動で読み取る。
- 顧客名がアナウンスされ、商品を受け取る。
運営会社は将来的に調理ロボットの導入を視野に入れ、完全無人店舗の実現を目指しています。
『TOUCH-AND-GO COFFEE』

営業形態 | 事前注文型無人カフェ |
---|---|
決済方法 | LINE決済(事前決済のみ) |
所在地 | 東京都中央区日本橋1-13-1 |
TOUCH-AND-GO COFFEEは、サントリーが展開する次世代型のテイクアウト専門カフェです
「CUSTOM but FAST」をコンセプトに、パーソナライズされたボトルコーヒーを待ち時間なしで提供する新しいビジネスモデルを確立しています。
注文プロセスは完全にデジタル化されており、LINEアプリを通じて味とパッケージのカスタマイズから決済まで完結。
店舗では専用ロッカーから商品を受け取るだけという、スピーディで非接触な体験を実現しています。
デジタルサイネージと連携したシステムにより、480種類以上のラベルと120種類のコーヒーの組み合わせをリアルタイムで表示する工夫も施されています。

海外の無人店舗成功事例

続いて、海外の無人店舗成功事例を紹介します。
- 【アメリカ】Amazon GO
- 【アメリカ】無人化レストランeatsa
- 【イギリス】スーパー Tesco GetGo
- 【中国】フィットネスジム ミーパオ
- 【中国】コンビニWheelys 247
【アメリカ】Amazon GO

営業形態 | レジなし完全無人スーパーマーケット |
---|---|
決済方法 | クレジットカード(自動決済) |
所在地 | 2131 7th Ave, Seattle, WA 98121 |
Amazon Goは、2018年1月にシアトルで開店した、アマゾン初のレジなし無人スーパーです。
入店時にスマートフォンアプリをスキャンし、商品を手に取るだけで自動的に料金が計算される仕組みを採用しています。
天井カメラと商品棚のセンサーが顧客の動きを追跡し、選んだ商品を特定。
退店すると、クレジットカードへ自動で請求されるため、レジに並ぶ必要はありません。
約1年間の試験運用を経て技術的課題を克服し、小売業における画期的な購買体験として注目を集めています。
【アメリカ】無人化レストランeatsa

営業形態 | 完全無人のサラダ専門店 |
---|---|
決済方法 | クレジットカードのみ |
所在地 | EATSA 121 Spear St, San Francisco, CA 94105 |
サンフランシスコの「eatsa」は、2015年8月に誕生した世界初の無人レストランです。
サラダを専門とし、店内での注文から受け取りまですべての工程を自動化したシステムを採用しています。
客はタッチパネル式の注文機で商品を選び、クレジットカードで決済。
料理はコインロッカーのような受け取り口で、デジタルサイネージの指示に従って受け取ります。
店内には案内係が1名のみで、それ以外の接客は完全に自動化されており、2017年時点で米国内に7店舗を展開しています。
【イギリス】スーパー Tesco GetGo

営業形態 | 完全キャッシュレスの無人ミニスーパー |
---|---|
決済方法 | Tescoショッピングアプリ決済 |
所在地 | Ground floor and Basement 19, 21 High Holborn, London WC1R 5JA |
テスコのGetGoは、2021年10月にロンドン・ホルボーン地区にオープンした完全キャッシュレスの無人ミニスーパーです。
イスラエルのTrigo社の技術を導入し、既存のTesco Express店舗を改装して誕生しました。
利用にはテスコの専用アプリが必要で、生成されたQRコードで入店。
店内では野菜や果物のバラ売りが充実し、従来のTesco Expressと変わらない品揃えを提供しています。
伝統的な英国スーパーの雰囲気を残しながら、最新技術による無人化を実現している点が特徴です。
【中国】フィットネスジム ミーパオ

営業形態 | 無人フィットネスジムボックス |
---|---|
決済方法 | スマートフォン決済 |
所在地 | 中国 北京市 Dongcheng, 前門 邮政编码:100051 |
中国の無人フィットネスジム「ミーパオ」は、スマートフォンアプリを活用した完全無人型のジムボックスです。
利用者は事前に個人情報を登録し、GPSで近隣の利用可能なボックスを探すことができます。
入室はQRコードのスキャンで、運動終了後はスマホ決済と同時に自動で電源が切れる仕組みを採用し、効率的な施設運営を実現しています。
【中国】コンビニWheelys 247

営業形態 | 24時間無人コンビニ |
---|---|
決済方法 | アプリ決済 |
所在地 | 上海市静安区威海路 |
Wheelys 247は、スウェーデン発の無人店舗ブランドとして中国・上海のWeihai Roadに出店しました。
Alipayのモバイル決済が普及していた上海で、スタッフレスの24時間営業コンビニとして展開を開始しています。
利用方法は、専用アプリをダウンロードして商品のバーコードをスキャンするだけの簡便なシステムを採用。
顧客は商品を手に取ってそのまま退店でき、事前に登録したカードに自動で請求される仕組みです。

無人店舗の課題|盗難リスク・在庫管理・食品衛生法遵守

課題 | 詳細 | 対応策 |
---|---|---|
盗難リスク | 商品の持ち逃げ 不正購入 システムの悪用 | AIカメラによる監視 入退店認証の厳格化 不正検知システムの導入 |
在庫管理 | 欠品の発生 商品鮮度管理 需要予測の難しさ | IoTセンサーによる在庫追跡 自動発注システム導入 データ分析による需要予測 |
衛生管理 | HACCP対応 温度管理 消費期限管理 | 遠隔モニタリング 自動温度記録システム デジタル期限管理 |
無人店舗の運営には、人件費削減や24時間営業といったメリットがある一方で、複数の重要な課題が存在します。
特に盗難対策では、高度な監視システムと入退店管理が不可欠となり、在庫管理においては IoTやAIを活用した自動化が求められます。
さらに、食品を扱う店舗では、HACCPに準拠した衛生管理体制の構築が必須です。
これらの課題に対応するには、適切な技術選定と運用ノウハウの蓄積が重要となります。

無人店舗の課題を「スマリテ」で解決

スマリテは、無人店舗が直面していた課題に対し、以下のような解決策を提供しています。
課題 | 従来の無人店舗の解決策 | スマリテの解決策 |
---|---|---|
盗難リスク | 監視カメラによる事後対応 | 自動商品検知と即時決済による未然防止 |
在庫管理 | 手動入力による煩雑な管理 | IoTセンサーによる自動在庫把握 |
衛生管理 | 個別対応が必要 | HACCP準拠の統合管理システム |
このように、スマリテは独自技術を活用し、無人店舗運営のあらゆる課題に対して、一貫した解決策を提供。
特筆すべきは、国内で唯一のHACCP準拠の無人店舗管理システムを実現したことです。
これにより、生鮮食品を含む幅広い商品の無人販売が可能となりました。
また、国内初となる3つの物体識別方式(RFID、ハカリ方式、AIカメラ)を組み合わせることで、商品の出し入れから在庫管理、決済までを完全自動化。
人的ミスを防ぎながら、正確な在庫管理と効率的な店舗運営を実現しています。
このような独自の技術革新により、スマリテは無人店舗の新たな可能性を切り開いています。

【小売業】スマリテを使ったAI無人店舗の導入事例

スマリテを使ったAI無人店舗の導入事例を2つ紹介します。
- 事例①パルコ
- 事例②FULALI KYOBASHI
事例①パルコ

札幌PARCOでは、地域特産品である美園シャンプーの販売にスマリテを導入し、商業施設における新たな無人販売モデルを確立しました。
この導入により、24時間いつでも購入できる利便性と人件費削減を両立。
特に、頭皮や髪の悩みを持つ顧客層に向けて、専門的な商品を気軽に購入できる環境を整備しました。
また、北海道産リンゴエキスを使用した商品特性を活かし、地域資源のPRにも貢献しています。
事例②FULALI KYOBASHI

FULALI KYOBASHIは、2023年7月にオープンした新しいタイプの商業施設です。
屋台や移動販売ゾーン、芝生広場などを備え、第2期ではフードホールを新設して4店舗の飲食店が出店しています。
スマリテ導入の特徴は、生鮮食品を含む全温度帯(冷蔵・冷凍・常温)に対応している点です。
これにより、販売管理費を抑えながら多様な食品を提供することが可能となり、商業施設における新たな無人販売モデルを構築しています。

まとめ
本記事では無人店舗の成功事例について詳しく紹介しました。
それでは、記事の要点を振り返りましょう。
- 無人店舗は、AIやIoT技術を活用し、商品の陳列から決済、在庫管理まであらゆる業務を自動化した新しい店舗形態として注目を集めている
- 国内小売業では、ホテル コエ トーキョー、マルエツ「スマート プチ」、レデイ薬局、ファミリーマートなどが、業態に応じた独自の無人店舗モデルを展開している
- 飲食業界でも、丸山製麺の冷凍ラーメン販売や『beeat sushi burrito Tokyo』のテイクアウト専門店など、革新的な無人店舗が登場している
- 海外ではAmazon GOやTesco GetGoなど、大手小売業による本格的な無人店舗化が進んでおり、グローバルで新たな購買体験を提供している
- 無人店舗には、盗難リスク・在庫管理・食品衛生法遵守などの課題がある
- 無人店舗の課題を解決するソリューションとして「スマリテ」が注目を集めており、パルコ、FULALI KYOBASHIなどで導入が進んでいる
この記事を参考に、貴社の事業における無人店舗導入の可能性を検討し、新たな顧客体験の創出を目指してください。