ラーメンが売れる冷凍自販機のおすすめ5選|導入費用や補助金

ラーメン 自販機
  • URLをコピーしました!

ラーメンの冷凍自販機を導入したいけど、どれを選べばいいかわからない
ラーメン冷凍自販機の導入費用が知りたい
ラーメン冷凍自販機の導入に補助金は使える?

このようにお考えではないでしょうか?

ラーメンの冷凍自販機を導入する際は、導入費用や補助金などを考慮して最適な選択をすることが重要です。

本記事では、ラーメンが売れると評判のおすすめ冷凍自販機5選をご紹介します。

さらに、導入にかかる費用の比較や、冷凍自販機導入のメリット・デメリット活用できる補助金についても網羅的に説明しています。

この記事を読むことで、どのラーメン冷凍自販機があなたのビジネスに最適か明確になります。

導入後の運営がスムーズに進むヒントも得られるでしょう。

ぜひ最後までお読みください。

  • 持ち逃げリスク無し
  • 1台で『常温・冷蔵・冷凍』3つの温度帯に対応
  • テック業界初!3つの物体識別方式を統合
目次

ラーメンが売れる冷凍自販機おすすめ5選|二郎系あり

ラーメンが売れる冷凍自販機おすすめ5選|二郎系あり

ラーメンが売れるおすすめの冷凍自販機を5つ紹介します。

スクロールできます
冷凍自販機名スマリテヌードルツアーズラーメンストック24冷凍自販機ラーメンセレクションヌードルポケット
運営会社スマリテ株式会社株式会社丸山製麺株式会社凪スピリッツジャパン株式会社ハッピーツリー株式会社N-pocket
設置費用58万円〜、85万円〜要問い合わせ要問い合わせ要問い合わせ要問い合わせ
設置場所室内(屋外設置不可)要問い合わせ屋内外問わず設置可能要問い合わせ要問い合わせ
契約体制本体購入パートナー契約パートナー契約パートナー契約パートナー契約
特徴・自動在庫管理
・HACCP完全管理
・サイネージ機能
・全国的なフランチャイズ展開・24時間稼働
・非対面販売
・お店そのままの本格ラーメンが楽しめる
・24時間365日稼働
・非接触購入
・SUSURUセレクトの有名ラーメン
24時間365日稼働
・非接触販売
・全国の有名店ラーメンを提供

では、各自販機の詳細を見ていきましょう。

スマリテ

スマリテ
冷凍自販機名スマリテ
運営会社株式会社スマリテ
設置費用58万円〜、85万円〜
設置場所室内
(屋外設置不可)
契約体制本体購入
特徴・自動在庫管理
・HACCP完全管理
・サイネージ機能

スマリテ」は、リアルタイムでの在庫管理や自動決済機能を備えており、さまざまな食品販売が可能です。

導入コストは、冷凍の場合85万円〜と比較的安く、無人販売の新しいビジネスモデルとして注目を集めています。

冷蔵・常温の場合は、58万円〜導入可能です。

また食品を扱う際に重要な基準であるHACCP(ハサップ)に対応しており、温度管理や賞味期限の監視を自動で行うシステムが搭載されています。

これにより、ラーメンなどの食品が常に安全な状態で提供できるため、消費者にも安心して購入いただけます。

ぜひ一度、導入をご検討ください。

  • 持ち逃げリスク無し
  • 1台で『常温・冷蔵・冷凍』3つの温度帯に対応
  • テック業界初!3つの物体識別方式を統合

ヌードルツアーズ

冷凍自販機名ヌードルツアーズ
運営会社株式会社丸山製麺
設置費用要問い合わせ
設置場所要問い合わせ
契約体制パートナー契約
特徴・全国的なフランチャイズ展開

「ヌードルツアーズ」は、全国の有名ラーメン店と提携し、冷凍ラーメンを自販機で提供するサービスです。

自動販売機は24時間稼働し、非対面で有名店のラーメンを簡単に購入できるのが特徴です。

参画という形でヌードルツアーズと契約可能で(審査制)、自販機所有者は別に存在します。

ラーメンストック24

冷凍自販機名ラーメンストック24
運営会社株式会社凪スピリッツジャパン
設置費用要問い合わせ
設置場所屋内外問わず設置可能
契約体制パートナー契約
特徴・24時間稼働
・非対面販売
・お店そのままの本格ラーメンが楽しめる

「ラーメンストック24」は、全国有名店のラーメンをそのまま冷凍し、24時間365日いつでも購入できる冷凍自販機です。

ラーメン凪や吉祥寺武蔵家など、幅広いラーメンの種類に対応可能で、麺の食感やスープの味をしっかりと保つ温度管理機能を備えています。

参画という形でラーメンストック24と契約可能で(審査制)、自販機所有者は別に存在します。

冷凍自販機ラーメンセレクション

冷凍自販機名冷凍自販機ラーメンセレクション
運営会社株式会社ハッピーツリー
設置費用要問い合わせ
設置場所要問い合わせ
契約体制パートナー契約
特徴・24時間365日稼働
・非接触購入
・SUSURUセレクトの有名ラーメン

「冷凍自販機ラーメンセレクション」は、ラーメンYouTuberのSUSURUがセレクトした、本当に旨いラーメンを24時間365日いつでも楽しめる冷凍自販機です。

全国のご当地ラーメンやミシュランガイド掲載店のラーメンなど、バラエティ豊かなラインナップが用意されています。

参画という形でラーメンセレクションと契約可能で(審査制)、自販機所有者は別に存在します。

ヌードルポケット

冷凍自販機名ヌードルポケット
運営会社株式会社N-pocket
設置費用要問い合わせ
設置場所要問い合わせ
契約体制パートナー契約
特徴・24時間365日稼働
・非接触販売
・全国の有名店ラーメンを提供

「ヌードルポケット」は、ラーメン慶次郎や支那そばやなどの名店のラーメンが揃っており、ミシュラン掲載店の味も楽しめます。

店舗の営業時間外や通勤途中など、さまざまなシチュエーションで商品を購入できるため、販売側である事業者は売上のチャンスを大幅に増やせるでしょう。

参画という形でヌードルポケットと契約可能で(審査制)、自販機所有者は別に存在します。

あわせて読みたい
自動販売機の種類一覧・メーカー別・人気順、最先端自販機も紹介 「自動販売機にはどんな種類がある?」 「人気のある自動販売機が知りたい」 「自動販売機に何のメーカーがあるのか知りたい」 このようにお考えではないでしょうか。 ...

ラーメン冷凍自販機の導入費用

ラーメン冷凍自販機の導入費用
契約形態導入費用相場
本体購入100〜200万円
パートナー契約10〜50万円※推測値

ラーメン冷凍自販機の導入費用は、契約形態や購入方法により異なります。

本体購入の場合、導入費用は100〜200万円で、初期投資が高くなりがちです。

一方、パートナー契約の場合、導入費用が10~50万円程度(※推測値)となっています。

初期投資を抑えつつ、自販機の運用に参加できますが、機器や販売商品、価格設定など運営方針に対して自由度が低いのがデメリットです。

スマリテ」でラーメン冷凍自販機を本体購入する場合、導入費用が85万円からと、相場よりも安く運用開始できます。

最新の冷凍自販機を活用したビジネスを検討される方は、ぜひスマリテをご検討ください。

  • 持ち逃げリスク無し
  • 1台で『常温・冷蔵・冷凍』3つの温度帯に対応
  • テック業界初!3つの物体識別方式を統合

ラーメンの冷凍自販機を導入するメリット

ラーメンの冷凍自販機を導入するメリット

ラーメンの冷凍自販機を導入するメリットとして、以下の3つが挙げられます。

  • 24時間販売できる
  • 販売管理・在庫管理が簡単
  • 自販機を広告媒体として活用できる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

24時間販売できる

ラーメンの冷凍自販機は無人で運営できるため、従業員を配置する必要がなく、夜間の営業時間にも制約がありません

通常、夜間営業には複数シフトの従業員が必要ですが、自販機なら人件費を大幅に削減しつつ、24時間365日、いつでも顧客にラーメンを提供できます。

さらに、場所にとらわれず、オフィス街や住宅街、交通機関の近くなど、さまざまな場所に設置して効率的に販売可能です。

販売管理・在庫管理が簡単

ラーメンの冷凍自販機の多くは、販売データと在庫データの管理が自動化され、運営者の業務負担を大幅に軽減します。

販売管理は、自販機が自動的に販売データを記録し、顧客の年齢や性別、購入時間などの詳細な情報が蓄積されるため、マーケティングにも活用可能です。

また在庫管理が非常に簡単で、商品を棚に入れるだけで自動的に在庫が登録されるため、手動での入力作業が必要ありません。

自販機を広告媒体として活用できる

冷凍自販機は存在自体が大きく目立つため、ラッピングをしてオリジナルデザインにすることで、店舗や商品をアピールする強力な広告媒体として活用できます。

遠くからでも認識しやすいため、ラーメン販売だけでなく、認知度向上やブランドの印象を良くするのに効果的です。

スマリテ」では、ラッピングサービスを提供しており、オリジナルデザインで自販機をラッピングできます。

ラーメンの冷凍自販機を導入し、店舗や商品の魅力をより広く伝えたい方は、ぜひ「スマリテ」をご検討ください。

あわせて読みたい
おすすめデジタルサイネージ自動販売機5選|費用と広告効果を解説 「デジタルサイネージ自販機は色々あるけど、どれが良いの?」 「デジタルサイネージ自販機の導入メリットが知りたい」 「最新技術を効率よくビジネスに取り入れたい」 ...

ラーメンの冷凍自販機を導入するデメリット

ラーメンの冷凍自販機を導入するデメリット

ラーメンの冷凍自販機を導入するデメリットは、以下の3つです。

  • 異常発生時イレギュラー時の対応が遅れる
  • 損失が発生するリスクがある
  • 初期費用・電気代がかかる

それぞれ見ていきましょう。

イレギュラー時の対応が遅れる

ラーメン冷凍自販機は、無人で24時間稼働しているため、本体にイレギュラーが起きても、すぐに気づけない場合があります。

特に冷凍ラーメンの保存状態に異常が起こると、食品の劣化や食中毒リスクが高まるため、迅速な対応が必要です。

例えば、HACCP基準に準拠した異常感知システムを導入したラーメン冷凍自販機であれば安心できるでしょう。

異常が発生した際、すぐに通知されるため、食品の安全性を確保して運用を続けられます。

損失が発生するリスクがある

ラーメン冷凍自販機の運用では、販売商品の材料費に加え、電気代や保守費用などの固定費がかかるため、売上がこれらを上回らない場合、赤字になるリスクがあります。

設置エリアや価格設定が顧客のニーズに合わない場合、売上が伸び悩むこともあるでしょう。

しかし、事前にエリアの市場調査を行い、適切な価格設定や商品の選定を行うことで、損失リスクを軽減できます。

スマリテ」は、こうしたリスクを最小限に抑えるため、低価格設定や在庫管理が可能なシステムを提供しており、ビジネス運営をサポートしているため安心です。

初期費用・電気代がかかる

ラーメン冷凍自販機を本体購入する場合、購入代金や設置費用、初回の商品調達費など、初期投資が必要です。

ヌードルツアーズのようなパートナー契約を結ぶ場合、初期費用は抑えられるものの、契約手数料や初月のレンタル料金などがかかります。

また、自販機は24時間稼働するため、運営には電気代が継続的に発生します。

大型の機器ほど電力消費が多くなるため、これらの運営コストを考慮した資金計画が重要です。

あわせて読みたい
おすすめの冷凍自動販売機3選を徹底比較|人気商品や補助金も解説 「冷凍自販機の導入価格はどれくらい?」 「冷凍自販機でどんな商品が売れやすいのか知りたい」 「冷凍自販機の導入に対応した補助金はある?」 冷凍自販機を検討する上...

ラーメンの冷凍自販機を導入する際に適用できる補助金

ラーメンの冷凍自販機を導入する際に適用できる補助金

ラーメンの冷凍自販機を導入する際に適用できる補助金を4つ紹介します。

  • IT導入補助金(今年度は終了)
  • 事業再構築補助金
  • 小規模事業者持続化補助金
  • ものづくり補助金

補助金を活用し、なるべく費用を抑えて自販機を導入しましょう。

IT導入補助金(今年度は終了)

プロセス数補助率補助上限額
1プロセス以上1/2以内5〜150万円
4プロセス以上1/2以内150〜450万円

IT導入補助金は、中小企業や小規模事業者の業務効率化やデジタルトランスフォーメーション(DX)を目的としたITツールの導入を支援する制度です。

ラーメン自販機も対象となる「通常枠」に該当し、補助率は1/2以内に設定されています。

IT導入補助金は、今年度は終了していますが、スマリテは採択事例もあり、今後の導入検討において補助金を活用できる可能性があります。

詳しくはスマリテまでお問い合わせください。

事業再構築補助金

応募枠補助上限額補助率
成長分野進出枠(通常類型)1,500~6,000万円・中小企業:1/2
・中堅企業:1/3
コロナ回復加速枠1,000~3,000万円・中小企業:2/3
・中堅企業:1/2
サプライチェーン強靭枠5億円・中小企業:1/2
・中堅企業:1/3

事業再構築補助金は、企業が新たなビジネスチャンスを創出したり、事業モデルを転換したりするために活用できる支援制度です。

冷凍自販機の導入も、事業再構築の一環として対象になる可能性があり、特に飲食店や小売業が省力化や新しいビジネス展開を図る際に有効です。

冷凍自販機を使って新たな事業展開を考えている企業にとって、この補助金は有力な選択肢と言えるでしょう。

小規模事業者持続化補助金

類型補助上限額補助率
通常枠50万円2/3
特別枠200万円2/3
インボイス特例50万円2/3

小規模事業者持続化補助金は、主に小規模事業者が販路開拓や経営改善を行う際の費用を支援する補助金制度です。

冷凍自販機を活用した新しい販路開拓を目指す事業者も対象で、販売促進活動や設備導入に対する補助を受けられます。

補助金には通常枠や特例枠など、複数の類型が設けられており、最大で250万円の支援が可能です。

ものづくり補助金

補助率補助上限額
1/2以内5〜150万円
1/2以内150〜450万円

ものづくり補助金は、中小企業の経営革新や生産性向上を目的とした設備投資を支援する制度です。

新しい技術や機械の導入を促し、業務の効率化や市場競争力の強化を図ために設けられています。

ものづくり補助金を活用すれば、冷凍自販機の導入にかかるコストを大幅に削減できるでしょう。

あわせて読みたい
自動販売機に利用可能な補助金を8つ紹介|新札対応機向けの補助金も紹介 「自動販売機の導入に使える補助金はあるの?」「新札対応機向けの補助金は?」「補助金を活用するメリットや申請方法が知りたい」 このようにお考えではないでしょうか...

ラーメンの冷凍自販機を導入するなら「スマリテ」がおすすめな理由

ラーメンの冷凍自販機を導入するなら「スマリテ」がおすすめな理由

ラーメンの冷凍自販機を導入するなら「スマリテ」がおすすめです。

ここでは「スマリテ」をおすすめする理由を4つ紹介します。

  • パートナー契約よりも利益率が高い
  • 在庫管理が簡単
  • 売り上げデータと顧客データの自動取得が可能
  • SDGsに向けた取り組みが可能

それぞれ詳しく見ていきましょう。

パートナー契約よりも利益率が高い

パートナー契約では、運営会社との売上分配が必要となり、利益の一部をシェアする形になります。

一方、「スマリテ」を本体購入すれば、売上をすべて自社で管理できるため、長期的な運営において高い利益率を確保することが可能です。

また、商品ラインナップや価格設定にも柔軟に対応できるため、ニーズに合わせたビジネス展開ができます。

「スマリテ」は冷凍自販機の場合、一台85万円から設置可能で、費用相場100万円~200万円に比べると、費用を抑えられます。

在庫管理が簡単

スマリテの無人販売機は、ICタグ(RFID)やハカリ方式、AIによる画像解析を利用して、商品を自動的に認識します。

商品を棚に入れるだけで自動的に在庫が管理されるため、手動での在庫入力作業が不要です。

さらに、在庫データはクラウドで管理され、リアルタイムで更新されるため、遠隔地からでも常に最新の在庫状況を確認できます。

在庫の補充タイミングも自動で把握できるため、管理負担が大幅に軽減され、効率的に運営できるでしょう。

売り上げデータと顧客データの自動取得が可能

「スマリテ」の大きなメリットは、売り上げデータと顧客データを自動で取得できる点です。

「誰が」「いつ」「何を」「どこで」購入したのかをリアルタイムで収集・分析できるシステムを備えています。

これにより、顧客の年齢層やリピート率、購入の傾向などを把握し、効果的な販売戦略を立てることが可能です。

さらに、データはクラウドで管理されるため、遠隔地からでもすぐに確認できます。

在庫状況や売り上げ動向を把握し、効率的な運営をサポートします。

SDGsに向けた取り組みが可能

スマリテの無人販売システムは、規格外商品の販売やフードロスの削減を実現し、食品廃棄を最小限に抑えられるのが特徴です。

また、重量センサーを活用した商品検知機能により、正確な在庫管理が可能で、無駄な補充や在庫の廃棄を削減し、効率的な運営をサポートします。

さらに、IoT技術、クラウドシステム(Saas)を活用して物流を効率化し、CO2排出を削減。

環境への負荷を軽減し、持続可能な消費と生産をサポートします。

スマリテを活用することで、企業は環境保護と経済成長を両立させながら、SDGsに貢献できるのです。

  • 持ち逃げリスク無し
  • 1台で『常温・冷蔵・冷凍』3つの温度帯に対応
  • テック業界初!3つの物体識別方式を統合

まとめ

本記事では、ラーメンが売れる冷凍自販機のおすすめ5選導入費用補助金について解説しました。

それでは、この記事の要点を振り返ってみましょう。

  • スマリテのラーメン冷凍自販機を導入する場合、初期費用が85万円かかる
  • ヌードルツアーズ・ラーメンストック24・冷凍自販機ラーメンセレクション・ヌードルポケットは、参画という形で契約が可能で、自販機所有者は別になる
  • ラーメン冷凍自販機の本体購入は、初期費用が約200万円と高額だが、長期的に利益を得やすい
  • パートナー契約の場合、初期費用10〜50万円程度で導入でき、リスクが低いが、利益分配が必要
  • ラーメン冷凍自販機は24時間販売可能で、無人で稼働するため、夜間の売り上げ増加に貢献
  • スマリテはIT導入補助金の採択事例があるため、今後活用できる可能性が高い
  • スマリテは売上をすべて自社で管理できるため、運営会社との売上分配が必要なパートナー契約よりも利益率が高い

これらのポイントを参考に、ラーメン冷凍自販機の導入を検討してみてください。

あわせて読みたい
【ブランド力UP】オリジナル自販機3選|選定基準・導入事例 「オリジナル自販機を導入したいけど、どのメーカーを選べばいいのか分からない…」 「自社ブランドを強化できるオリジナル自販機を作りたい!」 「売上を伸ばせるカスタ...
  • 持ち逃げリスク無し
  • 1台で『常温・冷蔵・冷凍』3つの温度帯に対応
  • テック業界初!3つの物体識別方式を統合
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次